SBSリコーロジスティクスのあゆみ
1964年2月 | 三愛運輸株式会社 創立(東京都大田区) 取締役社長に市村 清 就任 |
---|---|
1970年9月 | 一般区域貨物自動車運送事業 免許取得(東京) |
1971年2月 | 厚木事業所・東北事業所 開設 |
1976年12月 | 自動車運送取扱事業 免許取得(東京) |
1980年2月 | 自社倉庫竣工 仙台営業所 オープン |
1981年1月 |
本社新社屋竣工(東京都大田区) 京浜島物流センター オープン |
1987年2月 | 物流センター厚木 オープン |
1987年10月 | 物流センター草加 オープン |
1989年2月 | リコーロジステック株式会社に社名変更 |
1994年8月 | 国際物流センター オープン |
1995年2月 |
RICOH INTERNATIONAL LOGISTICS(H.K)LTD.を香港に設立 中国華南地区市場へ本格進出 |
1995年4月 |
リコーロジステック(株)とリコーインターナショナル・システムズ(株)が合併 リコーインターナショナルロジステック株式会社に社名変更 |
1995年10月 |
「'95ロジスティクス大賞奨励賞」受賞 (受賞テーマ「国際物流センターの情報システム化」) |
1996年5月 | アメリカ カリフォルニア州に北米支店を開設 |
1997年4月 | リコーロジスティクス株式会社に社名変更 |
1998年10月 |
「E-POCHグッドパッケージング賞」受賞 (受賞テーマ:環境にやさしい段ボール緩衝材) |
1999年10月 |
「'99年ロジスティクス大賞奨励賞」受賞 (受賞テーマ:輸出出荷システムの改善による顧客との信頼関係の強化) |
2000年7月 | オランダ アムステルダムに欧州支店を開設 |
2000年12月 | 「ISO14001」認証を本社事務所(東京都品川区)他4拠点で取得。以降、同認証取得を拡大。 |
2001年12月 | 日本全国98行政区で「産業廃棄物収集運搬業」許可 |
2002年5月 |
第三回物流環境大賞「物流環境保全活動賞」受賞 (受賞テーマ:循環型ロジスティクスシステムの構築) |
2002年8月 | RICOH LOGISTICS CORPORATIONを米国(カリフォルニア)に設立 |
2002年10月 |
「2002年度ロジスティクス大賞技術賞」受賞 (受賞テーマ「SCM&グリーンロジスティクスを融合したビジネスモデルの構築~ゆりかごからゆりかごへ“循環型ロジスティクスシステム”」) |
2004年9月 | ISMS認証基準(Ver2.0)/ BS7799-2:2002認証取得 |
2004年12月 | 理光諮詢(深圳)有限公司を中国に設立 |
2006年5月 | 理光諮詢(深圳)有限公司が事業範囲を拡大。「コンサルティング業務」に加え、「中国全土での包装材輸出入・国内販売業務」と、「深圳市での倉庫管理業務」が拡大。 |
2007年3月 | ISMS認証基準(Ver2.0)/BS7799-2:2002をISO27001に移行 |
2007年4月 | 理光諮詢(深圳)有限公司を理光国際貨運代理(深圳)有限公司に社名変更 |
2007年12月 |
「ISO14001」認証取得範囲 全組織に拡大 RICOH INTERNATIONAL LOGISTICS(H.K.)LTD.と理光国際貨運代理(深圳)有限公司が「ISO27001」を認証取得 |
2008年10月 |
「2008年度ロジスティクス大賞環境賞」受賞 (受賞テーマ:環境経営の深化に向けたグリーンロジスティクスの高度化) |
2009年3月 | 理光国際貨運代理(深圳)有限公司が中国国内での道路貨物運輸免許及び経営倉庫免許を取得 |
2009年4月 | 理光国際貨運代理(深圳)有限公司 上海分公司が国際貨運代理免許を取得 |
2009年12月 | 「ISO14001」認証取得範囲 RICOH INTERNATIONAL LOGISTICS (H.K.) LTD.と理光国際貨運代理(深圳)有限公司へ拡大 |
2011年11月 | 「日本パッケージングコンテスト ジャパンスター賞」受賞 |
2012年1月 | 2011年度「ジャパンスター賞」受賞包装材が「ワールドスター賞」「アジアスター賞」の両賞を受賞 |
2012年2月 | RICOH LOGISTICS CORP.[USA]が「ISO27001」を認証取得 |
2012年8月 | 理光国際貨運代理(深圳)有限公司 華南物流センター オープン |
2013年8月 | 「日本パッケージングコンテスト大型重量物包装部門賞」受賞 |
2014年2月 | 2月1日、リコーロジスティクスグループが設立50周年を迎える |
2014年8月 | 「日本パッケージングコンテスト適正包装賞」受賞 |
2014年11月 | 国際ロジスティクスセンターがAEO(Authorized Economic Operator)制度 特定保税承認 特定保税蔵置場として東京税関より承認 |
2015年5月 | ロジスティクス・テクノロジーを集結させた共同物流センターを物流センター横浜内に開設 |
2015年8月 | 物流センター京浜島内に物流技能伝承の場・トレーニングセンターを開設 |
2015年8月 | 「日本パッケージングコンテスト包装技術賞」受賞 |
2015年10月 |
「2015年度ロジスティクス大賞 奨励賞」受賞 (受賞テーマ「通販物流ネットワーク再構築による、物流センターオペレーションの技術革新と、物流ネットワーク全体最適化の実現」) |
2016年5月 | 2015年「包装技術賞」受賞包装材が「2016ワールドスター賞」を受賞 |
2016年8月 | 「日本パッケージングコンテスト 工業包装部門賞」受賞 |
2016年10月 |
「2016年度ロジスティクス大賞 協働努力賞」受賞 (受賞テーマ「複数荷主の物流を一元化『共同物流センターの構築』」) |
2016年12月 | 経済産業省などが主催する「グリーン物流パートナーシップ会議 特別賞」を受賞 |
2017年2月 | 経済産業省などが主催する2016年度グリーン物流優良事業者表彰で「グリーン物流パートナーシップ会議 特別賞」を受賞 |
2017年3月 | AEO(Authorized Economic Operator)制度 認定通関業者として東京税関より承認 |
2017年8月 | 「日本パッケージングコンテスト大型・重量物包装部門賞」受賞 |
2017年10月 |
平成29年度「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会 会長賞」を受賞 (受賞テーマ:超簡易型包装輸送による回収OA機器のユニットリユース拡大) |
2017年11月 | 「ISO9001」認証をメジャーカスタマー事業部全組織で取得 |
2018年5月 | 2017年「日本パッケージングコンテスト大型・重量物包装部門賞」受賞包装材が「2018ワールドスター賞」を受賞 |
2018年8月 | 主要株主が株式会社リコーからSBSホールディングス株式会社へ変更。SBSグループに参入。 |
2019年1月 | SBSリコーロジスティクス株式会社へ社名変更 |
2019年1月 | 国内関連会社6社、社名変更 ・三愛ロジスティクス株式会社[東部] → SBS三愛ロジ東日本株式会社 ・三愛ロジスティクス株式会社[関東] → SBS三愛ロジ関東株式会社 ・三愛ロジスティクス株式会社[東京] → SBS三愛ロジ東京株式会社 ・三愛ロジスティクス株式会社[中部] → SBS三愛ロジ中部株式会社 ・三愛ロジスティクス株式会社[関西] → SBS三愛ロジ関西株式会社 ・三愛ロジスティクス株式会社[九州] → SBS三愛ロジ九州株式会社 |
2019年6月 | 本社事務所を品川区東五反田から墨田区太平へ移転 |
2019年11月 | 物流センター愛川で「医薬部外品製造業許認可(包装・表示・保管)」を取得。化粧品・医薬部外品物流ソリューションを展開へ。 |
2020年1月 | SBS Logistics (Thailand) Co., Ltd.の全株式中49%を取得。同社を関連会社化。 |
2020年4月 | 国内関連子会社6社(SBS三愛ロジ東日本株式会社、SBS三愛ロジ関東株式会社、SBS三愛ロジ東京株式会社、SBS三愛ロジ中部株式会社、SBS三愛ロジ関西株式会社、SBS三愛ロジ九州株式会社)を統合し、SBS三愛ロジスティクス株式会社に社名変更 |
2020年10月 | SBS Vietnam Co., Ltd.の全株式中99%を取得。同社を関連会社化。 |
2020年10月 | 2020年「日本パッケージングコンテスト 工業包装部門賞」受賞 |
2021年6月 | 「2021年度 物流合理化賞 努力賞」受賞(受賞テーマ「RPAを活用した庫内業務の省人化」) |
2021年7月 | 株式会社ジャスの全株式を取得。同社を関連会社化。東北エリアのラストワンマイル事業を強化。 |
2021年8月 | 2021年「日本パッケージングコンテスト 工業包装部門賞」受賞 |
2022年3月 | 本社事務所を墨田区太平から新宿区西新宿へ移転 |