PC-LCMサービス

サービス概要

パソコンの導入から運用、廃棄までを一元管理
資産トレーサビリティやデータ消去証明にも対応

6つの機能でPC管理を代行

いまや日々の業務遂行に欠かせないツールとなっているパソコンやタブレットといった情報端末。導入時のソフトウエアのインストールなどの初期設定、誰がどの端末をどこで使用しているかの所在管理、故障や障害発生時の修理手配、使用済み端末の回収・一時保管・データ消去、いったん引き揚げた端末の再利用、廃棄時のリサイクルなど、こうした運用・管理業務は、膨大な量の情報端末を抱えている企業にとって大きな負荷となっているのではないでしょうか?

PC-LCMサービス

そのようなお悩みを解消するのに最適なソリューションは、当社が提供している「PC-LCMサービス」です。パソコンやタブレットが“生涯を全うする”ために必要とされる様々な管理業務(ライフサイクルマネジメント=LCM)を、当社が一括で代行します。

同サービスは主に以下の6つの機能で構成されています。

  1. 導入展開(キッティング)
    動作確認、ソフトウエア・アプリケーションのインストール、メール設定、管理番号シールの端末貼付、使用現場への端末配送などに対応。オンサイトでのキッティング作業も可能。

  2. 運用支援(資産管理)
    当社独自の管理システム(RLIW)を提供。製造番号単位での端末(資産)トレーサビリティ。タイムスタンプを用いたエビデンスの保持。端末のリアルタイム検索、所在管理を実現。

  3. 運用保守(障害対応)
    ヘルプデスクの用意。代替機の預かり保管、緊急出荷、エンジニア手配、故障機の回収・同時交換、メーカー保守・修理手配の代行などに対応。

  4. 回収・保管・データ消去
    回収手配と回収機器の一時保管。自己消去証明、動作確認、クリーニング、予備機保管などに対応。

  5. リユース(循環利用)
    再びキッティングなどの作業を施して、端末を再利用。

  6. リサイクル
    端末の指定先などへの返却。データ消去(物理的破壊)。廃棄処分のための収集・運搬及び産業廃棄物処理、再利用可能な部品等の売却(買取業者への引き渡し)などに対応。

PC-LCMの6つの機能

PC-LCMの6つの機能

資産管理システム RLIW

資産管理システム RLIW

製造番号単位での端末(資産)トレーサビリティ。タイムスタンプを用いたエビデンスの保持。端末のリアルタイム検索、所在管理を実現。

データ消去証明方法

  • 自己証明/作業報告書
  • お客様指定ソフトウェア
作業完了報告書(弊社仕様)

作業完了報告書
(弊社仕様)

自社の情報端末の運用状況を見える化

これらの機能を活用することで、お客様は煩雑な業務から解放されるとともに、より厳格にIT資産(情報端末)を管理する体制を構築できます。当社サービスの利用を通じて、現在、どの情報端末がどこでどれだけ稼働しているのか。または一時保管された状態にあるのか。データは適切かつ安全に消去されたか。情報漏えいのリスクはないか。いったん回収した情報端末は再利用が可能なのか、といったことが可視化(見える化)されるため、お客様は情報端末を新たに導入する際のコストや、導入後に必要となる日々の運用・管理コストを低く抑えることができるようになります。

PC-LCMサービス

「PC-LCMサービス」はこれまでにレンタル会社様や全国展開(店舗・提携事業者)されているサービス業・小売業など幅広い業種業態のお客様にご利用いただいており、業務受託の実績は豊富です。サービスの詳細などについてお気軽にお問い合わせください。

物流事例

物流サービス・事例
Page Top