貿易業務代行

サービス概要

リコー向けで培った高品質な貿易業務ノウハウ
煩雑な書類作成などのアウトソーシングが可能に

その他の動画はこちら

日本から海外に製品等を輸出する場合、税関への申告書類の作成、船積み予約(ブッキング)、海上保険契約の締結、保税エリア搬入のための輸送の手配、インボイス・パッキングリストの作成など、様々な手続き業務や事務処理業務が必要となります。一方、輸入においても、各種書類の準備や関税・消費税の納付など同様の業務が発生します。

こんなお悩みありませんか?

  • 他国とのコミュニケーションがうまく取れない

  • スケジュール管理が大変

  • 貿易の専門的な知識量が足りない

  • 貿易申請書類の作成や為替計算に時間がかかる

貿易代行

国際ルールの変化も、貿易代行でしっかり対応

貿易実務に関連した各国の法令やルールは、経済情勢の変化や政策変更などに伴い、定期的あるいは不定期に改定されるケースが少なくありません。実務担当者は、常に最新のルールに従って輸出入業務を円滑に遂行していかなければなりませんが、各国での変更点をモニタリングし続けることは大きな負担となります。

当社ではこうした貿易関連業務を一括で代行・管理するサービスをご提供いたしております。お客様は当社にアウトソーシングすることで、煩雑な管理業務から解放されるとともに、物流コスト削減、輸出入の迅速化、コンプライアンスの向上などを実現できます。

貿易代行
貿易代行

当社は長年にわたりリコーグループ向けに貿易業務代行サービスを展開してまいりました。今後はそのノウハウを活かした高品質なサービスを様々な業種業態のお客様にご提供していくとともに、海上輸送や航空輸送のフォワーディング機能も併せてご利用いただくことで、グローバルサプライチェーン管理の効率化などに貢献していきたいと考えております。

貿易業務代行BPOサービスのポイント

輸出

受注~船積み~買取、書類作成やコレポン業務も一括対応

海外工場や通関、倉庫、海上航空企業との細かなやり取りを、SBSリコーロジスティクスが全て貿易代行を行います!
その範囲は、受注工程・船積み工程・買取工程のすべてを担い、言語的に面倒なコレポン業務(取引先とのメール・電話・書類などによる日常的なやり取り)や通関書類の作成・申請、LC対応業務、売掛データの作成や各種書類保管まで一貫してお受けします。
当社が各機関と直接やり取りをするため、タイムロスを防ぎ迅速な手配が可能、輸出者様は当社からの報告を受けるだけでスムーズに貿易業務が進行します。

輸入

納品先との連絡から経理データまで、輸入貿易代行でまるごとサポート

納品先への連絡から輸入手続きまで、SBSリコーロジスティクスが全て輸入貿易業務を代行します!
最終的にはインボイスデータを買掛金や原価として、経理データのご提供も致します。LC解説アプリケーションの作成代行も可能。輸入実務の煩雑さから解放され、お客様は進捗の報告を受けるだけで業務が完了します。

三国間業務

三国間貿易にも対応。仲介貿易代行で煩雑さを解消

三国間貿易では、輸出者・輸入者に加え、仲介者としての役割が発生するため、通常の貿易よりも複雑な実務対応が求められます。SBSリコーロジスティクスでは、PO(注文書)の発行や納品先への連絡、経理処理といった三国間貿易代行業務も承ります。特に、正確さが求められるコレポン業務にも対応し、各種貿易書類の整合性確保とスムーズな進行を支援します。お客様は煩雑な業務から解放され、コア業務に集中していただけます。

貿易業務代行に関してよくあるご質問

税関や官公庁への申請、相談もお願いできますか?
はい、貿易代行サービスの一環として対応しております。包括評価申告はもちろん、輸入許可承認が必要なもののライセンス取得手続き、原産地証明書発給の代行まで、幅広くお任せいただけます。
税関事後調査にも協力してもらえますか?
貿易代行サービスをご利用いただいているお客様には、税関事後調査の際も全面的にご協力いたします。税関事後調査の連絡を受けた場合、速やかに輸出入の書類を準備して税関を迎える必要がありますが、そういった場合でも書類準備から立会いまで、速やかに対応いたします。
海上運賃の入札代行もお願いできますか?
各船会社への海上運賃の入札依頼はもちろん、半年・一年・固定レートの取得や応札結果の収集、一覧リストの提示などもご協力します。実運送でも倉庫、輸出梱包から通関、トラック・船・飛行機すべて手配可能です。
社内の貿易ノウハウも育てたいのですが…。
お任せください。当社の貿易代行に加えて、教育支援サービスもご提供しています。経験豊富な当社専門家が訪問し、集合形式での教育の場をご提供します。人事異動時や新入社員の育成にも最適です
リターナブル包装材を活用したいのですが、ご提案いただけますか?
はい、貿易代行に加え、輸出入で何度も繰り返し利用できるような包装材の開発・運用もご支援可能です。もちろん貿易相手国の法律を照会した上で、適切な運用方法をご提案します。

物流事例

物流サービス・事例
2024年11月 大阪府八尾市に大型汎用倉庫「物流センター八尾」オープン!
Page Top