AEO認定通関業者

AEO制度とは

AEO制度(Authorized Economic Operator制度)は、国際的な貿易取引において、セキュリティと効率性を両立させるために導入された仕組みです。2001年のアメリカ同時多発テロ以降、国際物流の安全確保が重要視され、各国で輸出入に関する規制や監視が強化されました。その中で、信頼性の高い企業を事前に認定し、それらの企業に特定の優遇措置を提供することで、貿易の安全性を維持しながら手続きの簡略化や効率化を図ることを目的としています。
この制度はWCO(世界税関機構)の「SAFEフレームワーク」に基づいてに統一され、各国で運用されています。

AEO 通関業者

AEO認定通関業者のメリット

AEO認定を受けた通関業者は、輸入や輸出の通関手続きで特例措置を活用した効率的な通関対応が可能です。

【輸入の場合】

一般的に、輸入貨物は税関で納税申告を完了した後に引渡しが行われます。しかし、AEO認定を受けた通関業者が輸入者の依頼に基づいて手続きを行う場合、貨物を先に受け取った後に納税申告を行うことが可能です(特例委託輸入申告制度)。

【輸出の場合】

通常、輸出貨物の申告は保税地域内でのみ行われます。しかし、AEO認定を受けた通関業者が輸出者の依頼に基づいて申告を行う場合、特定保税運送者による運送を前提として、保税地域外にある貨物でも輸出申告および許可を受けることが可能となります(特定委託輸出申告制度)。

通関手続きの効率化は輸送のリードタイム短縮およびコスト削減を実現し、サプライチェーン全体の最適化を促進することにつながります。AEO認定を受けた通関業者を選ぶことで、企業は安全かつ効率的な国際物流により、グローバル市場における競争力をさらに強化することが可能となるのです。

※保税地域に関しては、こちらの「保税倉庫」ページもご参照ください。

SBSリコーロジスティクスは AEO認定通関業者です

SBSリコーロジスティクスは、貨物のセキュリティー管理と法令順守の体制が整備された事業者として東京税関より認定通関業者、特定保税承認者を取得しました。
高セキュリティー、高コンプライアンス体制を維持し、お客様の信頼に応える企業として、今後も、より一層の努力を積み重ねてまいります。

AEO制度(認定通関業者)認定を取得(2017年3月)

2017年3月31日付けで、東京税関より、AEO制度(認定通関業者)の認定を取得しました。

※本制度の概要詳細は以下のホームページをご覧ください。
税関ホームページ

AEO制度(認定通関業者)認定を取得
2017年6月に実施された認定書授与式にて

AEO制度(特定保税承認者)承認を取得(2014年11月)

2014年11月19日付けで、東京税関より、AEO制度(特定保税承認者)の承認を取得しました。

※本制度の概要詳細は以下のホームページをご覧ください。
税関ホームページ

AEO制度(特定保税承認者)承認を取得
2014年12月に実施された承認書授与式にて

国際物流 事例

物流サービス・事例
Page Top